生き方 いきもののいのちの話 釣りに行けなくなった話 昔、父親の趣味が魚釣りでよく一緒に船釣りに連れて行ってもらってました。 糸釣りで船べりから糸をたらして引っかかるのを待つのですが、 当初は釣ることが楽しかったのです。 が、ある時、同席していたベテランの釣り師が、 船... 2022.03.16 生き方
パソコン・IT運用 Wikipediaから発見するニュース(逝去、破産、取違え) TACの斎藤学院長の逝去を知る これはたびたび記事にも上げましたが、税理士、会計士の予備校のTACの社長が 亡くなったことを知ったことです。2020年8月31日死去(享年69歳) 予備校の社長ですからなかなかニュースにもなりませんし、資格を... 2022.03.12 パソコン・IT運用
生き方 大災害時代に生まれて、一体なにができるのか 天災や人的災害に見舞われる 発生時期:事件名:滞在場所 1995年1月:阪神大震災:広島市内 未明に強い地震を感知。影響、関東へのJR大学受験ルート遮断。丁度受験の年でした。 1995年3月:地下鉄サリン:東京都内、地下鉄丸の内線内ほぼ同時... 2022.03.11 生き方
仕事の効率化 並ばなくてよい仕事と並んでも楽しいこと 税務署での長蛇の列 昨日税務署に行って、納付書をとりに行きましたら何人か並んでいて、 税務職員が2人でてんてこまいで対応していました。 久々に並んだなと思って納付書を受け取ると、口座振替のハガキを貰い忘れてて、 また並ぶ羽目になりました。今... 2022.03.08 仕事の効率化
生活 10年間使っていた圧力鍋がとうとう故障する 圧力なべの圧力がかからなくなる 2012年に買ったドウシシャ製の圧力鍋2.5L がとうとう故障しました。 1,980円という破格の安さで買ったので、持った方です。 最初、取っ手の部分からポロっとバネと樹脂のくっついた部品が落っこちてきて、 ... 2022.03.05 生活
コロナ関係 コロナワクチン3回目の接種を経験して 3回目は副反応が出るとの話だった 先日、第三回目のコロナワクチンの接種をしてきました。 3回ともファイザー社製です。 接種期間が短縮され、丁度6か月を迎えたことから、接種券が来た翌日に 個別病院に片っ端から電話をかけ一番タイミングの合う日を... 2022.03.03 コロナ関係
ファンタジー 地球は将来太陽みたいな光を放つ物体になるという仮説 光を放つ太陽の構成物質を調べてみる 青色発光ダイオードを発明した中村修二先生の本を読んで、エジソンが逆転の発想で白熱電球を 発明したことを知りました。 そこで光を発する物質の太陽はいったい何でできているのかをWikipediaで読んでみまし... 2022.03.01 ファンタジー
生き方 リーダー、政治家になるにふさわしい人とは(俳優、コメディアン、軍人、諜報機関出身者を分析して) 俳優出身の政治家は意外と多い 一番有名なのがアメリカ合衆国のレーガン大統領です。 彼は私が子供の頃初めて見たアメリカ大統領で任期も長く、人気も高い政治家でした。 近年、「映像の世紀」によるとアカ狩りの時のFBIのスパイだったことが判明してい... 2022.02.27 生き方
生き方 食べられなくなった食べ物 きなこ牛乳 これは小学生の時にうちの母親がきなこを牛乳に入れると健康に良いと親戚から聞きつけて 子供に実践していたもので、きなこは確かに餅と組み合わせたら美味しいものですが、 牛乳に入れてもとけず、かきまぜて飲むのはあまり美味しいものではあ... 2022.02.25 生き方
パソコン・IT運用 スマホと融合したオークション市場の話 オークションを始めたきっかけ 20年近く前から物が安く買えるということで落札専門で始めました。 そして当時人気の靴を買ってみたのですがこれがサイズが合いませんでした。 返品できますか~と聞いたのですが、返品は受けてないので市場で売ってくれ ... 2022.02.23 パソコン・IT運用