勉強法

勉強法

今、国公立大学に入るのがとてつもなく難しくなっている

共通テストの英語の極端な難化により敷居が一気にあがる ひと昔前の入試では、難関私立大学の英語は難しく、 センター試験は比較的良問で解きやすく、簡単だと言われてきました。 ところが、ここにきてとうとう逆転現象が生じてきてしまいました。 令和6...
勉強法

早稲田会計大学院を受験した記事(約14,000字、3記事分再編集済み)を販売します。paypay、携帯キャリア支払可。

過去記事で特に人気だった会計大学院関連記事3本を再編集、増筆し、会計士、税理士受験生や社会人の参考になるように作り直しました。再編集にあたり当ブログからは削除しています。下記リンクからnoteにて購入できます。導入部分の文章だけで2,000...
勉強法

塾や予備校と独学、どれが理想的な勉強方法なのか(後編)

厳重に生徒を管理する体制の塾は効果的なのか では、以前ご紹介した大原の全日制などの毎日塾に通って1日中塾側からの管理体制での 強制的な勉強は効果があるのでしょうか。 一人知人がこれに通って過酷な勉強に耐え1年で2科目受かり成果を出しました。...
勉強法

塾や予備校と独学、どれが理想的な勉強方法なのか(前編)

大学受験の時の予備校兼独学の迷走体験 大学受験の時、高校3年から代々木ゼミナールに通い始めました。 当時導入したばかりの映像授業を受けましたが、英語、古文両方ともハズレで全く 意味がありませんでした。英語は超有名講師だったのですが、最初の授...
勉強法

高校から現役で国立大学に行く方法(後編)

センター試験に救われる 前編からの続きです。 私立文系の私はセンター試験は他人事であり、受けるの面倒くさいし、どうせ 使わないからごめんとばかりにスルーしようとします。 しかし兄に見つかり、ダメダメ、お前センター試験だけはちゃんと受けとけよ...
勉強法

高校から現役で国立大学に行く方法(前編)

西日本の進学校の実態 私と私の兄の高校は違いますが、ともに広島県内の進学校でした。 当時は、中学の説明会でうちからは何人の国公立進学者がいます、 というのがその学校のうたい文句で保護者もそれを信じて そこに我が子を送り込むのでした。 関東圏...
勉強法

税理士の受験予備校について

税理士に関しては予備校選びは楽 大学受験の時と違って税理士を目指す場合は専門学校選びは楽です。 いろいろな予備校比較サイトがあり、いろんな予備校の紹介をしていますが、 選択の余地などはなく、大手の予備校の中を選びます。 私の経験からは大原か...
勉強法

税理士試験はどうやったら受かるのか(後編)

簿記論 税理士試験を始めた人が最初に取り組む科目です。 今現在の状況はわかりませんが、2001~2011年あたりの10年間は かなり難しい試験でした。合格点が38点の年もありました。 受けだした頃は試験問題が縦にめくるタイプで、合否のみしか...
勉強法

税理士試験はどうやったら受かるのか(前編)

大手の予備校に通うこと 税理士試験は専門の予備校がありますので、そこに通うのが必須です。 通う距離が片道40分以内のところにしてください。それ以上かかると行き帰りだけで 相当な労力がかかり、負担が重すぎます。 具体的には大原簿記専門学校、T...
勉強法

中学校、大学、大学院対策に通った塾、教材等

今日は今までの試験対策に通った塾や教材などを振り返ってみます。 私立中学校対策(広島城北中学校) 広島市の地元の白石学習院という塾に3年間通っていました。 算数、国語、理科、社会の4科目です。塾には週2回か3回、学校が終わった後 に通い、さ...
PAGE TOP