ブログに書くこと書かないこと

このブログを訪問して頂いて、どういうことをこれから書いていくかをまだご紹介してないことに気がつきました。

書かないことを宣言することも大事ですが、書くことを周知することも大事です。

今回は両方挙げます。

ブログに書くこと

自分の経験談

職場での経験談、言われたこと気がついたことなどです。そこから学習したことは財産になっていると思います。

見聞きした経験談

これも上記と同じく自分の経験ではないけど反面教師となる材料が多いです。

営業、マーケティング、IT、経営全般

経営に関することは生命線であるので、頻繁に題材になります。

特に仕事の効率化は今後の課題ですので、研究材料になります。

小ネタ、面白ネタ、知識ネタ、歴史ネタを上記に織り交ぜる

自分の強みであるのがこれらのことをメインの題材に付与して上手く仕上げることです。

珍事件、経済犯罪などの事件

面白い事件だと簡単に説明して税金と絡めてご紹介することはあります。

ブログに書かないこと

政治・宗教・野球・サッカーの話

政治・宗教は賛否両論あるので、デリケートな話題となるので触れられません。

同様に野球、サッカーの話も賛否両論呼ぶので書きません。

日記

芸能人でもない限り、税理士の日々の日記は誰の興味も引かないでしょう。

書評

この本の内容はこれこれこうでしたとただ解説することはしません。

読んだ内容を自分の意見として取り入れて表現したいものです。

興味がないこと

野球など興味のないことは一切載らないです。

興味があっても上記に書いた理由から今日の日本代表サッカーの采配がどうのとか評論しません。

難しい税金の話

難しい仕事の税務記事は税務コラムとしてあげる予定です。

他人、時事ニュースの毒舌的批評

特定の個人を名指しでの批判は避けています。

yahooニュースのコメント欄的な批評も書きません。

毒舌はネガティブそのものだと思います。

共感を呼ばず読者は得られないと考えます。

過去の自分の税理士試験の話

鬱々とした過去の自分の税理士試験の苦労話をずーと書く人がいますが、誰に向けてブログを書いているのかをはっきりとさせましょう。

当ブログは税理士受験生に向けたブログではありませんのでそれはできる限りカットされます。

読者がそれ読んで楽しいのかどうかも疑問です。

芸能人、ユーチューバーの話題

ブログを書く理由が自分にフォーカスして欲しいので、他の芸能人、ユーチューバー個人のことはふれません。読者が必ずしもその人を知っているとも限りません。

他の税理士、会計士のこと

これは他の人が結構やってしまっていますが、自分のブログは税理士である自分にフォーカスさせるためにやっているはずです。

他の特定の税理士、会計士が一切出てこないようにしたいものです。

※学院長は会計士ではありません。

クラウドワークス【メルカリ】

編集後記

大腸検査の結果、何も異常なかったとのことで安心しました。

<メニュー>

コメント

PAGE TOP