読まないブログ
- 書き手が税理士法人○○と書いてあるブログは読みません。
なぜかというと書き手がコロコロ変わるからです。
税理士法人は税理士が2人以上いる組織です。職員もいて要するに会社です。
輪番制で書いているブログなどは書き手の特色がほとんど出ません。
税理士法人でも毎回決まった書き手がいる場合は別です。
- 資格を目指す人のブログも読みません。
こちらもその人達に向けて書いたことは一回もないので
双方読むメリットはないでしょう。
- 時事ニュースをネタに記事を書いているブログ
ヤフーニュースのコメント欄を自分のところでやっている人です。
ネタがニュースなので一番ラクですが手抜き感があり主体性が全く感じられません。
同様に雑記を日記みたいに書いている人のも読みません。
読むブログ
どういうブログであれ、やはりその人の個性が出ます。
たとえネガティブな記事を延々と書いていても自分だったら書かないでおこうと
反面教師になるのでそれもいいのです。
LGBTの人やせっかく取った資格を捨て海外で暮らす人、税理士辞めた人などもいて興味深いです。
所属団体からyoutuber活動を禁止される人を見て
所属する団体によってはyoutuber活動、Twitterなどを禁止されていることも多いようです。
その場合、どうしてもやりたいのなら所属団体名は伏せることが条件に
なっているようです。それでも身バレした場合はお咎めがあることもあります。
まとめ
所属団体がある場合、自由気ままにブログを書くことは許されません。
それは開業しているひとり税理士も実は例外ではありません。
過去に気ままに書きすぎて所属会の呼び出しを食らった人を見たことがあります。
上記のyoutuberの方は税理士とは違う白い巨頭系団体でしたが、
そこもかなり閉鎖的な組織で知られており、
厳しく言論統制が敷かれているようでした。
税理士の場合はそこまでではないので驚愕した出来事でした。
編集後記
昨日はとんでもない豪雨に打たれてびしょぬれになりました。
まだ意外と寒かったりするので体調管理に気を付けましょう。
コメント