
はじめまして。執事税理士の島 康介と申します。執事とは家事や事務を監督し執行する職人の名称で、税理士と組み合わせて名乗っています。
2019年の9月に上京して、東京都日本橋で税理士事務所を経営しています。
東京日本橋という由緒ある地域から皆様のお役に立てるように発信していきます。
今回HPを開設した理由は、ブログを通じて人柄を知っていただく必要性を感じたからです。気が合いそうだなと思っていただければお仕事を通じてご協力させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
経歴詳細
幼少期~大学生
父の転勤先の愛媛県松山市にて生まれる。勤務医の父(日本医科大卒、脳神経外科医、2004年逝去)、専業主婦の母、兄(金沢大卒、神経内科、医師)一人の構成。小さい頃は竹馬や竹とんぼ、けん玉、知恵の輪などアナログな遊具で遊び育つ。
広島城北中学校に入学、6年間私立の中高一貫の進学校に通う。国立大学に受かり大学4年間は滋賀県彦根市ののどかな田舎で野球サークルの活動にいそしむ。
卒業1年前に就職氷河期が到来する。そこで税理士資格を取ろうと思い立ち大学院に進学する。
卒業後~税理士資格取得まで
卒業後、病院に事務職として就職する。退職し財務諸表論が受かって東京の早稲田大学大学院(会計大学院)に入学(28歳)。東日本大震災が発生し東京から広島に移住する。移住した年に簿記論合格し税理士試験が終わる(35歳)。
東京日本橋にて開業
広島市での会計事務所数か所を経て税理士法人でしばらく働くも、そろそろ独立するかとのお声がけを頂き、東京での開業を決意。日本橋に移住する。移住して半年もたたないうちにコロナ大流行。今後も継続して税理士業を通じて皆様に貢献することを決める。
特技
文章を書くことが得意です。ブラインドタッチ(高速でキーボード入力できます。)
ホームページ制作。このブログとHPは自分で作りました。
zoomなどの最新テクノロジーが使えます(フルハイビジョン対応)
オンライン学習教育による自己研鑽(タブレットでのスタディサプリ学習をしています)
略歴
広島県広島市出身
1976年生まれ
広島城北中学・高校卒業
滋賀大学経済学部情報管理学科卒業
滋賀大学大学院経済学研究科修了
労働福祉事業団(現:労働者健康安全機構、厚生労働省傘下の特殊法人)神戸労災病院勤務
早稲田大学大学院会計研究科修了
広島市内の税理士事務所数か所勤務のち
税理士法人アタックス広島本店勤務
2019年11月 税理士法人アタックスの東京事務所開設
2022年4月 島 康介税理士事務所開業
祖父、島 薫のWikipedia
島 薫。日本の医師。広島市への原子爆弾投下の爆心地にある島病院初代院長。「広島外科会の父」といわれる。
好きなこと・趣味
効率が良い仕事(ITを積極的に活用しています)
インクジェットプリンター(あるとなにかと便利です)
ヤフオクとメルカリ(バザー感覚でやってます)
料理、食べ歩き
ワークライフバランス(労働負荷を軽減する生活様式を目指して)
猫、犬(飼ったことはありませんが、動物が好きでよくなつかれます)
資格取得(税理士資格以外も研究しています)
未知へのチャレンジ
日本・中国の歴史書の研究
好きな漫画家(山田芳裕、青木雄二、ゆでたまご)
苦手なこと
非効率的な仕事(人海戦術な仕事は時代遅れです)
酒癖の悪い人(ほとんどいませんが、遭遇するとやっかいです)