仕事の効率化

ダイソーにセルフレジが導入され経営効率大幅アップしている

ダイソーに去年からセルフレジが導入されている 近所に去年できたダイソー新店舗にセルフレジが2台導入されています。 店舗の大きさとしては中規模でそれほど大きくはありません。 にもかかわらず導入されています。 ダイソーは人でごった返すことがあり...
仕事の効率化

ユニクロのセルフレジ導入で効率化の波が来ている

セルフレジという画期的アイテムの導入 誰でも知っているあのユニクロ、最近セルフレジが導入されているのをご存じでしょうか。 去年の12月に特許権の関係でアスタリスク社と和解したことにより、 セルフレジシステムが今後も安定供給されることになりま...
仕事の効率化

回転寿司の経営に自動化、効率化の波が今押し寄せてきている

受付がもういない 回転寿司のチェーン店に最近2.3行ってきました。 スシローには驚くことに受付がいないんですよ。 番号札(レシート状のもの)とって機械音声で呼び出されて席の札(レシート状のもの)を 見て席に行って、タッチパネルで注文をします...
ファンタジー

とんでもないゲーム(ファイナルファイト(1989年)、ストリートファイターⅡ(1991年))をしていた

警察官がボスキャラという設定 カプコンが躍進するきっかけとなったゲームを昔していました。 ファイナルファイト(1989年)というゲームですが、 このゲームがまたものすごい設定なんです。 スラム街の中を誘拐された市長の娘を助けるために進むうち...
働き方

食事中に仕事をするのは効率的なのか

IT企業で流行している生き方 テレビでIT企業や商社のドキュメンタリー番組を見ていますと、最近の若手社員が昼食中に スマホやiPadなどでなにやら見ながらご飯をかきこむ様子を映し出していました。 「なにをされているんですか?」 とナレーショ...
生き方

最高に緊張した人をテレビで見た瞬間

誰でも緊張はする 緊張は、普段と違うことが起きた時にします。 普通の人が緊張するのは大きな式典や、試験などの場でしょう。 オリンピック選手なども緊張している人をみてとれることがよくあります。 緊張状態にも以下の2つのパターンがあります。 緊...
生き方

人を助け続けるとその人の力がつかなくて一人で飛べなくなった話

大学生の時の苦い経験談 今日は私の大学生の頃の苦い経験談をします。 大学生の頃、友達ができました。授業も一緒のものをとっていました。 その友人は、「大学での勉強なんて馬鹿らしい。何も評価に値しないし たとえ頑張ったとしても誰もすごいなんて言...
パソコン・IT運用

26年間使ったデスクチェアが寿命を迎える

26年間使ったデスクチェアが故障する たぶんそろそろ故障するだろうと思っていた椅子が予想通り寿命を迎えました。 1996年頃に買ったPLUSのアメノミクス950という製品です。 当時で3万円ほどした高級デスクチェアです。 確か大学生協で買い...
経営

企業が成長のチャンスを逃すケースを目撃する

自動販売機の設置のアルバイトをしていた 19歳の頃、自動販売機設置のアルバイトを1カ月ほどやりました。 いわゆるブルーカラーの肉体労働です。 各種メーカーの自販機をトラックに積んで設置しにいきます。 その時の経験はかなり貴重なものでした。 ...
生き方

怒ると怖い人にあったら対処法はあるか

青筋を立てて怒る人を見る 小学生の頃、兄の友人がウチに遊びに来ていたりしました。 ある時なんらかの争いがあったときに、青筋を立てて怒る子がいました。 その時、こめかみにはっきりと青筋が見て取れました。 漫画みたいですが、実際にいます。かなり...
PAGE TOP